レビュー

磯ロックさんのレビュー一覧

新着順 / 評価順 / 参考順
 <<   | 前のページ | 14 
15 
16 
17 

「○○エルフ解放戦争 姫騎士と呪いの首輪」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

脱テンプレを心がけています [Getchu.comで購入済み]

2018年10月03日 by 磯ロック さん

主人公は、帝国で有能な軍才を発揮する将軍でありながら皇帝の不興を買ってしまい剣闘士○○に堕とされたカトー。
対戦相手として対峙したのは、カト

(続きを表示する)

ーの前に敗北を重ねてきた因縁のエルフの姫騎士アイシャ。
決戦の最中、脱走を成功させた二人は反乱を起こしエルフ達を故郷に帰還させ平穏な生活を取り戻すことを決意する。
それを成功させる為にアイシャの封じられた力を解放するために必要なのは、何と「エッチをすること」だった…。

作者名を見て気付いた人もいるかと思いますが、アニメにもなった「シュヴァルッツスマーケン」の作者さんの一作です。
こういうラノベ系では「主人公が無双してバンバン敵をなぎ倒し、ヒロイン達にもモテモテでハーレム状態」となるのが普通ですが、ミリタリ系の作品で鳴らしているだけに、「地に足がついた」設定や状況を心得てストーリーを展開しています。
「少数で多数の軍勢を打ち破る」展開はありますが、他の作品ではあまり書かれない「兵糧」や「兵の体力、気力」という面もきちんとしています。
そして、一番のウリであるエッチシーンは色々とシチュを考えてありますが、こちらはアイシャ一人だけで話が進んでいたのがいささかもったいなかったですし、もう2,3人ヒロインを出して盛り上げても良かったかなと思いました。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ぺろり!スタグル旅 3」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

続いてゆくグレートジャーニー [Getchu.comで購入済み]

2018年07月12日 by 磯ロック さん

女ふたりのサッカー応援を兼ねたグルメ旅もシーズン終盤に入り、一戦ごとに重要さが増していきコミカルな中にも熱が増してきて見ごたえがあります。

(続きを表示する)

去年のリアルでの成績を反映した内容なので昇格を賭けた一戦もあり、エリちん因縁のお嬢様との再会もあります。
今回巡った中には能田先生の故郷である愛媛編もありますが、「郷土愛半端ないってw」と言いたくなるほどネタを「詰め込めるだけ詰め込みました」という内容で、とりわけこれまでも出てきた某フレンズネタを直球(中の人と同じ名前の動物がいる動物園を紹介)で出すまでに至っていますが、「スタジアムへのアクセスが悪い」「試合後のシャトルバスの最終便が早く終わる」とマイナス面もきちんと描いているので「贔屓の引き倒し」になっていない所もポイントです。
さらには、福岡編では「田町ゆり」さんと「王国民」とどこかで聞いたことがあるようなwネタを出して、サッカーファン以外にも興味を持ってもらえる話もあります。
一方、ある試合でエリちんイチオシの若手選手が最後までベンチで出番が無く、チームの快勝にも関わらずまるで惨敗したかのような険しい表情をしているコマを見ると、ちょっとしたシリアスがいい味付けになっていると感じました。
オマケの描き下ろしは今回はシーズン前のカップ戦でしたが、次の4巻ではハルさんのプライベートを見せて欲しいと思います。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ぺろり!スタグル旅 2」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

絶対に見たことがあるネタがそこにはあるw [Getchu.comで購入済み]

2018年02月06日 by 磯ロック さん

サツカーチームサポーターの女子2人のアウェイ珍道中を描いたシリーズ第2巻です。

この巻で特筆なのは水戸編なのですが、そこは「ガールズ&バスター

(続きを表示する)

」というどこかで聞いたことがあるような(笑)アニメとのコラボの様子を描いていて、その話の中には最近話題になった某フレンズから古い時代のものまでネタを入れまくって、ツッコミ所満載で楽しめます。
モデルのチームが経営危機から一転昇格を果たした長崎編では、誰しもが一度はセールストークに引き込まれて通販してしまったことがあるであろう(ウチの親はレ○コップ買ったなぁ/遠い目)某社長さんを取り上げていました。
そして、書き下ろしでは「ガルバス」劇場版の話が描かれていますが、こちらも「どう見ても某怪獣ものだよね」とツッコミたくなること請け合いです。
こんな風にお笑いに満ちている話が多い中、熊本編は震災から立ち上がろうとする町と人の姿を描いていますのでこちらもぜひとも一読して頂きたいと思います。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ピッチディーラー ―蹴球賭場師― 3」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

新たなる戦いの場へ… [Getchu.comで購入済み]

2017年12月31日 by 磯ロック さん

異色のサッカー漫画である、このシリーズの完結編です。

プロサッカーの試合で指令された八百長を成立させる為に選ばれたプレイヤー「ピッチディー

(続きを表示する)

ラー」となった新堂。
メンバーの一人であるハルクがある理由から指令を無視しようとしていることが分かり、それをきっかけにして新堂が追っていた「組織」の黒幕と目的、そして「父の死の真相」が明らかになった時、彼がとった行動は…。

題材は面白かったのですが、試合中心のストーリー展開で他のチームでも八百長をするピッチディーラーがほとんどいなかったことや、八百長を監視する機関が実在しているだけにそういった人物を登場させる(新堂達に疑いを持ち内偵取材をする週刊誌記者が出ていましたが)等、もっと面白く出来たのではと思いました。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「魂インサート〜不思議アプリであの娘に憑依〜」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

生きているなら神様だって… [Getchu.comで購入済み]

2017年11月21日 by 磯ロック さん

(注意:このレビューはネタバレを含みます。クリックで表示)

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ぺろり!スタグル旅 1」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

「食」より「呑み」の方がメインかもw [Getchu.comで購入済み]

2017年11月21日 by 磯ロック さん

玄人好みのサッカー漫画を描かれる能田先生の新作ですが、今回の題材は異色の一作です。
アラサー女子の英里と遥香はサッカー2部リーグの千葉(前作「

(続きを表示する)

マネーフットボール」にも登場します)の熱心なサポーターでアウェイ遠征にも欠かさず出かけ応援する熱心さだが彼女達は応援だけでなく、ある「楽しみ」にも力を入れていた。
それは試合会場で売られている各地の特産や名物を生かしたスタジアムグルメ、略して「スタグル」を味わうことだった。
試合の勝敗に一喜一憂しつつ、スタグルでお腹と心を満たす二人の珍道中は続いていく…。

サポーターを主人公にしたサッカー漫画は「スポルト!」等がありますが、その中でも試合や応援ではなくスタグルをメインにしたという点(ちなみに連載されているのは雑誌ではなく、グルメサイト「ぐるなび」です)が珍しく面白いと思います。
J2がモデルなのでグルメの宝庫である北海道が出てこない(コンサドーレはJ1の為)のが残念ですが、今回出ている所も様々なグルメが紹介されていて、来シーズン実際に足を運んだ際のガイドブック代わりにもなる作品です。
チーム事情等にも触れているのでサッカーに詳しくない人にも分かりやすく楽しめます。
ちなみにツイッターで、あるチームの公式アカウントが取り上げられたグルメを実際に再現した写真をアップしたこともありました。
次巻では、あるコラボで話題になった某チームも登場してきますので、より楽しめると思います。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ピッチディーラー ―蹴球賭場師― 1」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

面白い発想のサッカー漫画 [Getchu.comで購入済み]

2017年11月06日 by 磯ロック さん

プロサッカーリーグの開幕戦、前年チャンピオンの東京ヴェルサスは欧州も注目する滝、元代表の佐々木、W杯得点王のハルク、そして新人GKの新堂の布陣

(続きを表示する)

で臨むが前年最下位の相手に完敗に終わり、新堂には苦いデビュー戦となる。
試合後、残った四人の元にホペイロの安藤がシューズを届けにやって来る。
そのケースの中にはシューズではなく、札束が入っていた…。

初めて読んだ時には普通のサッカー漫画かと思っていたので驚かされましたが、実は「八百長試合をするプレイヤーを題材にしたサッカー漫画」がこの作品の見所です。
主人公の新堂は少年時代に父を奪った者達の正体を追い求める最中、安藤に出会い八百長を仕掛ける「組織」に近付くべくその「駒」となり指令を成功させるべくプレーするのですが、「こういうシーンあるな」というのを上手く使っているのが良いです。
一方でストーリーの都合としても「プロでこれはない」と思う点があったり、どうしても試合中心で話が進むのがちょっと惜しいかなと思いました。
とは言え、八百長というと「わざと負ける」というのが定番ですが「大差をつけて圧勝」という指令の試合もあり、よくある「弱小チームが奮闘して○豪を倒す」話に飽きた人達には新鮮だと思います。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「マネーフットボール 6」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

勝敗を分けるのは「戦力」「戦術」そして「審判」 [Getchu.comで購入済み]

2016年10月21日 by 磯ロック さん

シリーズもラスト1巻を残す所まで進み、主人公カジの所属するチームは1部昇格プレーオフ進出ラインを目指します。
女手ひとつで育ててくれた母に楽を

(続きを表示する)

させたいと奮闘するカジは最初こそ「億稼ぐプレーヤーになる為にはこんな田舎チームにいられない」とレンタル移籍続行に不満タラタラでしたが、ガムシャラさだけでは無理だと分かり少しずつ成長していきます。
この巻では「代理人」と「審判」にスポットが当たりますが、とりわけ審判のジャッジには選手だけでなくサポーターや誰もが苦い思いをしたことがあると思うだけにより実感を覚える内容でした。
次巻で完結ですが、プレーオフを突破し昇格なるか、カジが億稼げるだけのプレーヤーへの道を歩めるか楽しみな展開です。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「UQ HOLDER! 11」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

「ネギま」からの読者にとっては感慨のある巻です [Getchu.comで購入済み]

2016年08月06日 by 磯ロック さん

(注意:このレビューはネタバレを含みます。クリックで表示)

▲ このレビューは参考になりましたか?

「はつもの果実」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

エロカワ度が高いです [Getchu.comで購入済み]

2016年06月24日 by 磯ロック さん

―――掲載内容―――
「えっちな体は好きですか?」:妹の仲介で再会した幼馴染の女の子に文化祭で誘われてやる話。(表紙の女の子)
「えっちな体は

(続きを表示する)

好きですか?プラス」:後日談。4Pのショート漫画。
「パパの面影」:店子?で無職のおっさん世話してたら襲われてしまう女の子。
「パパの面影プラス」:後日談。4Pのショート漫画。
「ノーパン乙姫」:憧れの先輩のノーパン性癖知ってしまった後輩君がお前もチンコ出せと言われる話。
「ノーパン乙姫プラス」:後日談。4Pのショート漫画。
「かんちょー!」:息子が通っている保育園の先生にかんちょーしたのをいいことに尻穴診察するとかほざきだす父親。
「かんちょー!プラス」:後日談。2Pのショート漫画。
「夏の肢体」:久しぶりに帰った田舎で幼馴染とやるだけ。
「姉妹トラップ」:姉に彼氏ができたことが気に食わない妹が彼氏にちょっかい出してたら3Pする羽目になった話。
「ほろ○い」:新婚なのに手を出してくれなくなった夫にしびれを切らした妻が○ったふりして襲う話。
「私のモルモット」:助教授の恋人と母親との食事を目撃したことにより嫉妬して襲う女学生。
「おとなの味」:想いを寄せる教師(男)に嫉妬から突撃する女学生。
「我慢できない!」:他人のセックス覗き見で我慢できなくなった男が恋人襲うだけのお話。
「匣の中の姉妹」:妹が○○○されているのに巻き込まれる姉。
「快楽バースデイ」:誕生日に叔父に襲われる良いとこのお嬢様。
――――――――――
いつもの絵買い。初期作から最新作まで4年程の空いているにもかかわらず高いレベルで絵柄がほぼ変化なし。
初期の2作品(匣の中の姉妹、快楽バースデイ)のみ○○もので以降は全て純愛系統。趣向が変わったのか需要が無かったのかは不明。
可愛いキャラは多いけど、エロ描写が淡白なこともあってあんまりエロは感じませんでした。(個人的に琴線触れたのは「かんちょー!」くらい)
表紙買いできるほどの魅力ある画力ではあるのですが、遅筆な漫画家さんなので次の単行本が出るまで続けておられるのかどうか。
個人的には続けてほしい好きな絵柄の方なので、ご購入検討中の方は是非どうぞ。

▲ このレビューは参考になりましたか?

 <<   | 前のページ | 14 
15 
16 
17 
新着順 / 評価順 / 参考順
トップへ戻る携帯サイトGetchu.com mobileダウンロードサイトDL.Getchu.comアフィリエイトお問い合わせ
© Getchu.com